2011-01-01から1年間の記事一覧

新作「ちいさな灯り」特設サイトオープンしました!

長らくお待たせしていた? 新作のアニメーション作品「ちいさな灯り」が 特設サイトのオープンと共にいよいよ公開となりました。 ちいさな灯り web THEATER 是非是非よろしくお願い致します!

新作予告

新作のアニメーション作品「ちいさな灯り」の予告編を公開しました。大学の修了制作をさらに大幅に手直しをして完成させた、 4話構成のアニメーション作品です。本編公開は今月中の予定で準備を進めています。 日程が決まり次第またお知らせします。 もうし…

よみきかせ せかいのどうわ 『シンデレラ』

僕がやらせていただいたお仕事のご紹介です。 DoCoMo携帯専用の動画配信チャンネルBeeTVにて キッズ向けコンテンツ「よみきかせ せかいのどうわ」の『シンデレラ』の制作を担​当しました! BeeTVサイト|よみきかせ せかいのどうわ 有名な世界の童話の数々を…

美大生のアニメーション3 無事終了しました!

2011.06.19 美大生のアニメーション3 / 銀座appleストア お陰さまで大盛況のうちに上映会を終えることが出来ました。 会場に足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。 イベントが終わった後は作家同士の交流会もあって そちらもとても盛…

2355「数字の恋の物語」

大桃洋祐がやらせていただいたお仕事のお知らせです! NHK Eテレ(教育テレビ)で月〜金曜日の23:55に放送されている番組「2355」内の 「おやすみソング」というコーナーで 「小さな恋の物語3 数字の恋の物語」というアニメーションを制作しました 企画・原…

美大生のアニメーション3

きたる6月19日! 去年に引き続き、今年も銀座アップルストアで上映会「美大生のアニメーション3」に参加します! 去年はおかげさまで、会場が溢れてしまうほどの盛況をたまわりましたので、 今年はしっかり席を確保してもらえるように事前予約制とさせて…

east foR EAST

2011.5.14 east foR EAST / 世田谷ものつくり学校 先日お知らせしたように、東日本大震災チャリティイベントに参加しました。 会場にお越し下さった皆さん、ありがとうございました。

5/14 世田谷ものつくり学校でチャリティイベント

お知らせです。 今週末の5月14日に世田谷ものつくり学校で行われる、 クリエイター主催の東日本大震災に向けたチャリティイベント「east foR EAST」に、 参加することになりました。 http://www7b.biglobe.ne.jp/~efe/ このような災害時に、クリエイター…

present for you 追記

ここ数日、とても大きな余震が続いていますね。ようやく落ち着いてきたように思ってましたがまだまだ警戒を続けなければなりません。それに被災地への意識を思っていた以上に高く持つ必要があるのではと改めて痛感しました。 先日、YouTubeで公開した「prese…

今、僕たちに出来ること

東日本を襲った大地震から2週間近くがたとうとしています。 今回のことで、心に受けた衝撃は相当なものでした。 多くの人がそうだと思います。 連日の震災報道にはみんなが心をすり減らしていくのを感じるようでした。 自分の身の回りがある程度落ち着いて…

gifアニメ

ってPhotshopで簡単に作れるんですね。

3月6日の話

の前に、 今我が家はネット断絶状態です。 メールも見れてないしブログも書けません。 原因は分かっているんですが復旧するのにあと一週間はかかりそうです。。。 でも今はバイト先で休憩中に書いてます。 さてさて、昨日3月6日は 三鷹インディーズアニメ…

3月1日の話

今日は六本木のAXISギャラリーへ行ってきました。 武蔵野美術大学の視覚伝達デザイン、通称「視デ」の卒業制作選抜展は 今日で最終日。 知り合いが何人かいたこともあって観に行ってきたのですが、 めっちゃ良かった。 いや〜ホント良い作品率高し! 100…

松浦直紀さん主催パーティー

渋谷でね。 アニメーション・ディレクターの松浦直紀さんが主催されたパーティーに 招待していただいたので行ってきました!ちょっとカメラ持ってかなかったんで写真ないんですけどね。 オシャレなイタリアンバーで立食形式だったんですけど 松浦さんの個人…

ここ一年のお知らせをまとめて

さて随分滞っていたサイトの更新の方なんですが、 忙しいのもあったんですが実はPCのOSを新しくした関係で 以前に使っていたHP編集ソフトが使えなくなりまして、 それもあっていじろうにもいじれないって感じでした。 なので本当はコンペやイベントやお仕事…

ブログ移転しました。

ブログこちらに移転しました。 知り合いで使ってる人が多かった、はてなダイアリー。 シンプルなデザインと画像を大きく載せられるのがいいなと思い。 これからはしっかり更新していきたいです。(いつも最初だけですけど) よろしくお願いします。